アクセス数

  • 605271総アクセス数:
  • 10本日のアクセス数:
  • 183688総アクセス人数:
  • 10本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

9/9 学習の風景③

今日の6校時は4年生が体育で運動会のダンスの練習を行っていました。体育館で換気や人と距離など,感染症対策をしながら行いました。みんな笑顔で楽しそうに踊る4年生でした。

   

9/8 学習の風景②

今日の4校時は,3年生が書写を行っていました。3年生から始まった毛筆ですが,どの児童も上手に「右はらい」と「左はらい」を書くことができていました。

   

9/7 学習の風景

今日の2,3校時の学習の様子です。どの学年も集中して取り組んでいました。

1年生は道徳で「しごと」について考えました。

   

2年生はたし算の筆算に挑戦中。

   

5年生はタブレットを活用して国語の話し合いです。

   

9/6 2学期がスタートして4日

2学期がスタートして4日が経ちました。どの学年,学級も落ち着いた様子で2学期をスタートさせることができました。学習や運動会に向けての準備などに真剣に取り組んでいます。

1校時の様子から…

6年生は国語でグループでの話し合いを行っていました。

   

1年生は詩の音読発表の話し合いや練習をペアで行っていました。

   

9/5 学校だより第5号

学校だより第5号を掲載しました。上記メニューよりご覧ください。

8/25 2学期始めの感染症対策の徹底について(お願い)

いよいよ来週から2学期が始まります。多くの子供たちが,元気に夏休みを過ごしていることと思います。しかし,全国で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており,子供の感染者数の多い状況が続いています。新学期に備えて子供の健康を守るために「家族みんなで感染症対策をしよう VOL8」をもとに感染症対策の徹底をお願いいたします。

 

1 毎日、お子さまの朝の検温と健康チェックをし、リーバーでの連絡をお願いします。お子さまに発熱、せき、のどの痛み、鼻水など軽いかぜの症状や体調変調が見られた場合は登園・登校を控えて医療機関へ相談してください。

2 外出時のマスクの着用などの基本的な感染症対策をお願いします。

3 ご家庭内にかぜの症状や濃厚接触者、陽性者等がいらっしゃる場合は、登園・登校を控えてください。体調変調がお子さまに見られた場合は医療機関へ連絡して受診してください。

 

家族みんなで感染症対策をしよう VOL8

8/5 感染拡大防止の徹底のお願い

新型コロナウイルスの子供への感染が拡大しています。

「家族みんなで感染症対策をしようVOL8」をもとに、夏季休業中も基本的な感染症対策をお願いします。

◎人と接する場合のマスクの着用とこまめな手洗い
◎「密集」「密接」「密閉」の回避
◎毎日、家族みんなでの検温と健康チェック、リーバーへの入力
◎外出する際の体調確認と感染症対策

 

家族みんなで感染症対策をしよう VOL8

 

7/29 諸費納入について

給食費の公会計化に伴い,8月以降の諸費の引き落とし額が変更になります。詳しくは,下の文書をご覧ください。

 

令和4年8月以降の学校徴収金の納入について

7/22 学びの広場(オンライン)

夏休みに入りましたが,3年生~6年生は学びの広場を行っています。7/21と7/25は登校して対面で,今日7/22はオンラインで学習を行いました。夏のドリルやプリントを中心に担任の先生とやりとりをしながら取り組んでいました。短い時間ですが,集中して取り組むことができました。

   

児童クラブに来ている児童は,教室でオンライン学習を行いました。

7/20 第1学期終業式

本日、7月20日で1学期が無事終わりました。2校時には,終業式を行いました。低学年と高学年の代表児童が1学期の振り返りを発表したあと,校長先生からのお話を聞いて1学期のまとめを行いました。学級に戻ったあと通知表をもらったり,夏休みの生活について担任の先生からの注意を聞いたりしました。明日からは40日間の長い休みに入ります。安全に健康に過ごし,9月に232名みんながそろうといいと思います。