アクセス数

  • 610573総アクセス数:
  • 248本日のアクセス数:
  • 188256総アクセス人数:
  • 228本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

人権教育:4年生

DSC_0003typhoon 昨日(7/9:水)4年生で人権教育を行いました。
DSC_0008DSC_0005DSC_0002

3,4年生水泳実習

 昨日,3,4年生の水泳実習をおこないました。4回目の実習で初めてのプール日和になり,子供達はとても楽しんでいました。

校外学習:浄水場

flair昨日(7/8:火)4年生の校外学習(鹿嶋市浄水場)が行われました。
IMGP0105IMGP0089IMGP0072IMGP0060

民生委員児童委員学校訪問

sun本日(7/8:火)民生委員児童委員の学校訪問がありました。(14名参加)子供の様子や学校の施設を見学して頂きました。
DSC_0057DSC_0067DSC_0065DSC_0051

1学期末授業参観・引き渡し訓練・懇談会

rain 本日午後から1学期末授業参観・引き渡し訓練・懇談会がありました。雨天にもかかわらずたくさんの保護者の皆さんにおいで頂きました。
DSC_0040DSC_0034DSC_0024DSC_0013

全校朝会

全校朝会がありました。
金曜日の授業参観の時に行われる引き渡し訓練の練習をしました。

サツマイモの苗を植えました

畑にサツマイモの苗を植えました。6年生保護者の内山さんにサツマイモの苗の植え方を教わりました。
1人1本ずつ苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。
P1010592P1010593

アサーションとは

eye 昨日(7/1:火)2年生のアサーションの授業を参観しました。アサーションの授業はコミュニケーション能力の向上です。具体的には「自分の気持ちや考え、欲求などを確かめてそれぞれに素直に正直にその場の状況に合った適切な方法で相手に伝えること」です。2年生ではドラえもんに出てくる{のび太・ジャイアン・しずかちゃん}のやりとりを聞いて子供達がどんな対応をしたらよいか考える授業でした。
DSC_0007DSC_0002DSC_0003DSC_0005

研究授業:6年生

pencilbook 今年度は国語科に力を入れて取り組んでいます。去る(6/26:木)3校時6年生の授業を参観させしました。今回の授業のねらいは「提示された言葉を使い人々の様子を文章に書く」です。DSC_0020DSC_0012DSC_0018DSC_0014

のびのびタイム

本日の業間にのびのびタイム(投力)がありました。
みんなねらいを定めて力一杯投げていました。