みんなが生き生きと活動できる学校―学校に関わるみんなが―
学校情報 <所在地> 茨城県行方市蔵川549番地 <電話> 0299-80-7701 <FAX> 0299-73-2301
一日のスタートは気持ちよく始まりたいものです。子供達はいろいろな思いをランドセルにつめて登校します。本日は2年生の保護者による朝のあいさつ運動も行われました。
昨日(9/29:火)要請訪問を行いました。要請訪問とは茨城県鹿行教育事務所(先生の先生)の先生に国語の授業を見ていただいて指導法の改善を図っていくことです。「教師は授業で勝負」といわれます。毎日の授業が楽しかったら学校に来る楽しさが倍増します。
毎月第三火曜日を愛校作業日として設定しています。本日も全員で校庭の除草や石拾いをしました。自分たちの学校を自分たちの手できれいにすることで愛校精神が身につくのではないかと思います。
来る10月17日(土)に向けて運動会の練習を始めました。子供達は張り切って練習に取り組んでいます。(高学年の組み体操・低学年の遊技)
去る業間時(9/4)に班ごとに活動内容を考えて、今日(9/24)はその遊びを班ごとに行いました。子供達はみんなで考えたものなので楽しく遊んでいました。
去る金曜日体育館に於いて1年生の学年PTAが行われました。お忙しい中大勢の保護者の皆様にお集まり頂き盛大に行うことができました。(38名参加)活動内容はビンやビニール袋等に飾り付けをしました。
月曜日(9/14)から今日まで視力検査を行いました。視力が下がっているお子さんには病院に受診等をお願い致します。
新しい遊具:ブランコがまもなくオープンします。(9月下旬予定)現在は4連が一つだけだったのですが、今回の新しいブランコは6連あり一気に10人の子供達が遊べます。今までは待ち時間が長かったのが少し解消されます。
去る(9/14:月)午後6時30分から企画委員会・午後7時から運営委員会を開催いたしました。お仕事等でお忙しい中、多くの皆さんお集まり頂いて来る10月17日(土)に開催される運動会での役割分担等を行いました。
来る(11/18:水)音楽会に向けて練習が始まります。今年度は5年・6年生で参加します。詳細は後日お知らせ致しますが北浦の文化会館で開催いたします。