アクセス数

  • 608982総アクセス数:
  • 18本日のアクセス数:
  • 186884総アクセス人数:
  • 17本日のアクセス人数:

学校情報
<所在地> 
 茨城県行方市蔵川549番地
<電話>
 0299-80-7701
<FAX>
  0299-73-2301

交通安全教室:2年

car去る19日(木)2年生がひたちなか市の交通公園へ行ってきました。以前も5年生がこの交通公園で安全指導を受けてきましたが、今回は2年生がこの指導を受けてきました。茨城県は交通事故が多いので子供の時から安全意識を植え付けたいと思います。
DSC07853DSC07901DSC07813DSC07907

行方市児童生徒音楽発表会

note去る(18日:水)行方市文化会館に於いて,行方市児童生徒音楽発表会が行われました。本校は5・6年生が参加しました。待機しているときは緊張すると言っていましたが,歌い終わったらすっきりしたと言って満足げでした。貴重な体験が出来ました。
DSC_0300DSC_0303DSC_0296DSC_0302

3年生PTA行事

 本日は,3年生のPTA行事が行われました。親子給食,親子マナーアップ表彰,親子で楽しい工作と,親子で楽しく活動し,親子そろっての下校となりました。家族の絆がいっそう深まったことと思います。

理科の授業公開

sweat02去る16日(月)に理科の公開授業(5・6年生)が行われました。5年生は「電磁石の性質」6年生は「水よう液の性質」を公開しました。子供たちは国語と同様に真剣な態度で臨んでいました。
DSC_0290DSC_0267DSC_0274DSC_0265

弁当の日

 本日は,弁当の日で,全児童,自宅から弁当をもってきました。行方市全市での取組で,親子で食について考えていただこうという主旨から始まりました。児童は,家人の作ってくれたお弁当を,おいしそうにほおばっていました。
DSC00849DSC00855DSC00856DSC00857DSC00858DSC00863

赤い羽根募金活動

ribbon16日(月)~20日(金)までの期間に赤い羽根募金活動を行っています。昇降口の入り口にボランテイア委員会の子供達が声をかけています。(実際にはドラえもんのバッジを渡しています。)
DSC_0258DSC_0257
DSC_0260DSC_0259

音楽会壮行会

 明日(11月18日)の行方市教育会児童生徒音楽発表会を前に,全校集会で音楽会壮行会を行いました。
 1年生の開会の言葉,2年生の閉会の言葉,3年生のエール,4年生の会場準備と激励の言葉と,明日学校に残る1~4年生全員で5,6年生を激励しました。
 5,6年生も,1~4年生に感謝の気持ちを込めて,「Smile Again」「船出の朝」の2曲の,素晴らしいハーモニーを会場に響かせてくれました。
 明日の本番では,緊張せずに練習の成果を発揮して欲しいと思います。
DSC00825DSC00827DSC00828DSC00830DSC00831DSC00836DSC00838DSC00839DSC00840DSC00845DSC00847DSC00848

個別面談

mobaq去る11日(水)から3週間かけて飛び飛びの日程になってしまいましたが個別面談が始まりました。普段は学年懇談や学級懇談等になってしまうので中々担任とゆっくり話せないのでこの機会を活用して下さい。
DSC_0247DSC_0255DSC_0246DSC_0249

校外学習:5年

slate去る(12日:木)に5年生が鹿島製鉄所に行ってきました。製鉄所の中は撮影禁止なので写真を撮ることは出来ませんが、鉄が出来るまでの工程を自分の目に焼き付けてきました。
PB120208PB120180PB120187PB120176

租税教室:6年

yen去る10日(火)5校時に潮来税務署より講師の方を招いて租税教室を開催しました。何故税金を徴収するのか。税金を徴収しなかったらどうなるかなど具体的に講話をしてくれました。又、一億円(みほん)の重さも体験できました。
DSC_0205DSC_0207DSC_0210DSC_0203