3年生が地域のスーパーマーケット「セイミヤ」へ社会科の校外学習に行ってきました。
普段、お家の方と買い物に来ているスーパーですが、今日はバックヤードを見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、貴重な体験学習となりました。お店の工夫についてたくさんのことを学んできたようです。お買い物体験も行い、お家の人と相談して決めてきた物を購入しました。お忙しい中で対応していただきましたお店の皆様、たいへんお世話になりました。
|
||||||
3年生が地域のスーパーマーケット「セイミヤ」へ社会科の校外学習に行ってきました。
今日は、茨城県鹿行教育事務所、行方市教育委員会から講師の先生方をお迎えし、児童や学校の様子を参観していただきました。 6年生が北海道の松城小学校とオンラインでつながり、総合的な学習の時間の授業を行いました。
今日は、計画訪問で、行方市教育委員会より指導主事の先生方を講師にお迎えし、児童の授業の様子を参観していただきました。
本校では、算数の単元や学習内容によって、習熟度別学習やティームティーチング、少人数指導等を実施しています。今日は3年生が割り算の学習で、習熟度別学習を実施しました。3つのコースに別れ、集中して頑張る様子が見られました。ぐんぐんコースでは、みんなで考えた求め方が、どの数字の時も同じ考え方でできるのか、色々な数字で検証していました。様々な場合が想定され、予想通りになったり、ならなかったり……子供たちは夢中になって考えていました。
9月も残暑が続いていましたが、今日はさわやかな風がふき、過ごしやすい1日となりました。休み時間には元気いっぱい外遊びを楽しむ児童の様子が見られました。
1年生が、ALTの先生と一緒に色を表す英語表現を学習しました。色から連想する物を考え、元気いっぱい英語で答えていました。
今日は、3・4年生がICT支援員の方のサポートを受けながら、学習eポータルの使い方やプレゼンテーションソフトの使い方について学びました。 今日は5年生の児童が、業間休みに幼稚園生との交流活動を行いました。 市の社会福祉協議会の方を講師にお迎えし、4年生を対象とした福祉体験を実施しました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |