夏休みに入って9日目、暑い日が続きますが、公民館では、有志が集まって真剣に机に向かう姿に出会えました(講師の先生方、ありがとうございます)。きっと麻生っ子のみんなが、こうしてそれぞれの夏休みを、がんばってくれることでしょう!
|
||||||
夏休みに入って9日目、暑い日が続きますが、公民館では、有志が集まって真剣に机に向かう姿に出会えました(講師の先生方、ありがとうございます)。きっと麻生っ子のみんなが、こうしてそれぞれの夏休みを、がんばってくれることでしょう! 連日、暑い日🌞が続きます。猛暑の中、学校まで足をお運びくださり、ありがとうございます。廊下は暑くて座って待っていられないかもしれませんが、1F会議室や2F多目的室(旧PC室)で涼がとれるようになっておりますのでご安心ください。(校長室も是非、ご利用ください。)都合を付けていただいた貴重な時間が充実した時間となるよう職員もしっかり準備しております。気になっていること等あれば、この機会に是非、お伝えください。 第1学期の終業式を迎えました。あっという間の4か月間でした。1学期を終えて、自身の成長ぶりを振り返り、自分を誉めてあげてください。44日間という夏休みもまた、自分を大きく成長させるチャンスです。健康で、安全第一で、充実した夏休みにしてください。 […] 明日は、いよいよ終業式。夏休み目前です。今日は、全校で大掃除が行われました。お世話になった校舎、教室、つくえ、いす、ロッカー・・・念入りに ピカピカにしていました。2学期もよろしくお願いします。 […] 今日は、中休みの時間を使って、5年1組のみんなが、幼稚園生と楽しい時間を過ごしてきました。優しくて 頼もしい お兄さん、お姉さんのお顔でした。 PTA図書委員会のみなさんに本の読み聞かせ・本の紹介をしていただいています。会を終えて、子どもたちからは、夏休みに向けて読書を楽しみにしていることや最近学習したことと重ね合わせて考えたこと、紹介していただいた本に興味をもったことなど、様々な感想が聞かれました。図書委員のみなさん、ありがとうございました。
台風の影響・被害は心配されるところですが、雨が降って気温が下がり、暑さ指数(WBGT)が下がったおかげで、子どもたちは、久し振りの お昼休み・外遊び ができました。 今日の5時間目は、水郷ボートサービス、所在地協議会長、そして行方警察署から多数の方にご来校いただき、「水難・防災教室」を実施しました(6年生は音楽室で、その他の学年は教室で)。自分や自分の周りの大切な人たちの命を守るために、いざ避難するときの持ち物について考えたり、水難危険箇所やそれを示す看板を知ったり、ライフジャケットの必要性を学んだりしました。そして、最後は、代表児童の手でビオトープの所に水難事故防止の看板を立てました。水の事故が増える夏の時季、十分に気を付け、事故を未然に防ぎましょう。 […] 1年生の楽しそうな声が校庭から聞こえてきました。水と仲よく遊ぶということで、水鉄砲のように的を狙ったり、地面に絵や文字をかいたり、木の根っこのくぼみに水をためたりと、思い思いの活動を展開していました。 今日は、人権擁護委員の先生たちが、4年生の子どもたちを対象に、人権教室を開いてくださいました。「プレゼント」という動画を用意していただき、視聴して 、考え、話し合って、発表して、人権意識を高くしました。麻生っ子の「う」は、相手を「う」やまう子です。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |