本日予定されていました運動会は、関係者の皆様に文書でお知らせしました通り、10月28日に延期いたします。よろしくお願いいたします。
|
||||||
本日予定されていました運動会は、関係者の皆様に文書でお知らせしました通り、10月28日に延期いたします。よろしくお願いいたします。 全国的に新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの感染者が増加しております。本校でも先週末から、発熱等、体調をくずしている児童が見られます。引き続き、感染症対策、児童の健康管理にご協力をお願いいたします。 1 普段の対策を継続してください。(健康状態の把握、適切な換気、手指衛生や咳エチケット) 2 発熱やのどの痛み、咳等の普段と異なる症状のある場合は、医療機関を受診し、療養してください。 3 希望者には、児童用の抗原定性検査キットを配布いたします。学校までご連絡ください。 4 休日に外出する際は、人混み等の密をさけたり、マスクを着用したりして感染予防にご協力ください。 5 登校前の検温と健康観察を引き続きお願いします。 3年生 算数の学習 友達の考えを聞いたり、自分の考えを説明したり、課題解決に向けて頑張っていました。 4年生 音楽の学習 きれいなハーモニーになるよう、みんなで息を合わせて演奏していました。 6年生 図画工作科の学習 針金と重りを上手に組み合わせて、バランスを取りながら、思い思いの作品づくりに楽しく取り組んでいました。 2年生 図書室で読書 集中して読む子、読んだ感想を友達に伝えている子、友達と一緒に図鑑を読む子……読書を通じてどんな発見があったでしょう? 6年生 総合的な学習の時間 センサーを活用したプログラミング、音を出すプログラミング等、それぞれの課題解決につながる探究学習に集中していました。
[…] 16日、第2回PTA奉仕作業を実施しました。 早朝より、たくさんの保護者の皆様に御協力いただき、校庭、体育館の周辺、通路、花壇、ビオトープ周り等、たいへんきれいになりました。 御協力いただきまして、ありがとうございました。
[…] 6年生 家庭科の学習 真剣な表情でナップザック作りに集中していました。完成させて、「修学旅行に持って行く」とのことで、みんな黙々と取り組んでいました。 2年生 体育の学習 音楽に合わせて、運動会のダンスの練習を頑張っていました。 昼休みに1年生が幼稚園生と交流遊びを行いました。一緒に巨大迷路で遊んだり、プレゼントカードをもらったりして、楽しく活動していました。 2年生 図画工作科の学習では、学習支援ソフトを活用して「びっくり野菜」を描いていました。それぞれのひらめきを生かして、楽しい「びっくり野菜」が完成していました。 […] 3・4年生 ダンスの練習 グループに分かれて、4年生が3年生にダンスの踊り方を教えてくれていました。 5・6年生 係打合せ 係ごとに役割分担や仕事について話し合いました。 友達と協力し、力を合わせて頑張ることの良さを実感したり、思い通りにいかないときどうするか、折り合いをどうつけていくかを学んだり……。運動会当日に向けて、子供たちの頑張りと成長を支援していきます。 今日は、暑さも日差しも少し和らぎ、休み時間には外で元気に遊ぶ様子が見られました。 4年生 理科の実験。少人数のグループで、水の流れ方を調べています。協力し合って活動していました。 行方市青少年相談員の皆様にご協力いただき、朝のあいさつ運動を実施しました。 運動会のスローガン選定会議を実施しました。各学級の代表作品の中から、今年のスローガンが決定します。 昨日廊下を歩いていると、「校長先生、明日の国語、見に来てください」と児童に声をかけられました。 そして、今日の5時間目、5年生の討論会。どのグループも自分たちの考えを伝えようと、協力して一生懸命取り組んでいました。 真剣な姿、討論しながらも互いを認め合う雰囲気、楽しんで活動している児童の様子が素晴らしかったです。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |