行方市の5・6年生が、リニューアルした行方市文化会館で行われた芸術鑑賞教室に参加しました。
三味線や琴、太鼓の迫力のある演奏、にぎやかな踊りや歌、鮮やかなステージを児童は楽しんでいました。
代表児童と先生が太鼓の体験演奏にも参加しました。また、演奏の最後には、麻生小の6年生が代表でお礼の言葉を述べました。
|
||||||
行方市の5・6年生が、リニューアルした行方市文化会館で行われた芸術鑑賞教室に参加しました。
6年生が英語の学習で一人一人「My Best Memory」をテーマにスピーチを実施しました。就学旅行やパンケーキを食べた思い出など、それぞれのBest Memoryを英語で伝えていました。 のびのびタイムには、オンラインで委員会の発表がありました。読み聞かせや、クイズ、劇など、楽しい発表に聞き入っていました。
今日はスクールサポーターの方を講師にお招きし、不審者対応避難訓練・防犯教室を実施しました。 今日は、行方市で実施している「郷土と社会を切り拓く課題解決型学習プログラム」の完結報告会で、6年生2つの代表グループが発表しました。
今日は委員会活動日でした。5年生と6年生は、学校生活がより豊かで楽しいものになるよう、それぞれの委員会で熱心に話合いや作業を行っていました。4年生は来年度の参加に向け、活動の様子を見学しました。
明日は2月3日、節分です。今日は、低学年が業間の休み時間に豆まき大会を実施しました。
今日は、5年生を対象として夢の教室を実施しました。JFAこころのプロジェクトの企画で、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えている事業です。 現在、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど、急速な子供への感染拡大が見られます。次のことへのご協力をお願いいたします。 よろしくお願いします。 3年生が社会科の校外学習で、地元のスーパーマーケット「セイミヤ」へ見学に行ってきました。
今日は6年1組の児童が行方市長さんとのランチトークを実施しました。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |