小堀進記念水彩画公募展、第15回なめがた狂歌、ソフトテニス大会、ピアノコンクール、行方市読書感想文コンクール入賞者の表彰伝達式を行いました。
様々な分野で活躍した児童一人一人が、頑張ったことや感想を発表しました。
|
||||||
小堀進記念水彩画公募展、第15回なめがた狂歌、ソフトテニス大会、ピアノコンクール、行方市読書感想文コンクール入賞者の表彰伝達式を行いました。
今日は麻生中学校の先生が、6年生を対象とした出前授業で来校し、中学校の先生、英語スペシャリスト、ALT、3人のティームティーチングで英語の授業を行いました。
静岡大学より講師の先生にご来校いただき、6年生の総合的な学習の時間の報告会を参観していただきました。
今日は、2年生の国語科の学習でモンゴル講話を行いました。 モンゴルの民族衣装や生活についてのお話を聞きました。 実際に馬頭琴の演奏をしていただき、子どもたちは、きれいな音色に聞き入っていました。 モンゴルを身近に感じることができる楽しい時間となりました。 5年生が校外学習で、なめがたエリアテレビの見学をしました。テレビ局の方の説明を聞いたり、アナウンサーの体験をしたりしました。質問にも答えていただき、普段見ているテレビ番組がどのように作られているのかを知る貴重な体験ができました。
今日は行方市教育委員会から指導主事の先生をお迎えし、3年生が国語の授業を公開しました。モチモチの木を読んで、登場人物の「豆田」はどんな子か、文章の叙述を基に考えました。児童は、友達と意見交換したり、みんなで話し合ったりしながら、課題解決に取り組んでいました。
今日は麻生幼稚園の園児が小学校に来て、1年生と一緒に遊んだり、学校探検をしたりしました。1年生も4月から先輩です。優しく声をかけるなど、園児を気遣う様子が見られました。
令和5年に行方市で、国の天然記念物でもあるコウノトリが誕生しました。今日は市環境課の主催で、市内4校の6年生がコウノトリの愛称選考会を行いました。麻生小は、オンラインで参加しました。公募された愛称の中から選ばれた3つの候補についてのプレゼン発表をうけて、投票しました。
今日は授業参観、学年懇談会が行われました。
3年生 国語の学習 登場人物の性格について、教科書の叙述を基に考えていました。話し合ったり、考えをまとめたりする活動に集中して取り組んでいました。
6年生 英語の学習 今日は2組が「My Best Memory」についてスピーチを行いました。修学旅行、陸上記録会を選んでいる児童が多かったです。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |