カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 387130総閲覧数:
  • 84今日の閲覧数:
  • 65昨日の閲覧数:

2月7日(金) 新入生入学説明会

今日は新入生入学説明会を実施しました。 新1年生の入学をみんなでお待ちしています。

2月6日(木) 出前授業

麻生中学校の先生と中学2年生が来校し、6年生を対象として、技術科に関連する出前授業を行いました。

6年生は、中学生が作成した様々なコンテンツを楽しみながら、プログラミングや中学校生活について学んでいました。

4月の進学を前に、中学校の授業の雰囲気も感じることができました。

2月4日(火) 5年生 夢の教室

今日は、東京オリンピックにも出場した自転車競技の中村選手を夢先生にお迎えし、5年生が「夢の教室」を実施しました。 体育館でレクリエーションを楽しんだり、教室で中村選手のお話を聞いたりしました。児童は、辛いことや思うようにいかないことがあっても、諦めずに努力を続け、夢を実現した中村選手のお話を聞いて、感動したようです。そして、自分の夢について考え、夢に向かって頑張りたいことなどを伝え合っていました。

2月4日(火) 豆まき

1・2年生が休み時間に、生活科の授業で学習した季節の行事「豆まき」を体験しました。 悪いものを追い払い、幸運が舞い込むようにと願って行われる豆まき、担任の先生が、追い出したい鬼をイメージして、豆を当てる的を作成しました。 けれども、豆まきが始まると、児童は実際に登場した鬼に大喜びで豆を投げていました。

1月31日(金) ボランティア活動

昼休みに、2年生の児童が自主的ボランティアチームを作り、体育館のステージの掃除をしてくれていました。掃除機の使い方を先生にききながら、協力し合って活動していました。友達と力を合わせて、進んで活動する姿が素晴らしかったです。

1月28日(火) 3年生幼小交流遊び

3年生が麻生幼稚園の園児と交流遊びを行いました。一緒に長縄跳びで遊び、楽しい時間を過ごしました。 園児を優しく気遣ったり、声をかけたりしている様子も見られました。

1月27日(月) クラブ見学

クラブ活動の時間に、3年生がクラブ見学を行いました。活動の様子を見るだけでなく、先輩に質問したり一緒に体験したりして、それぞれのクラブの活動内容等を理解していました。4年生・5年生・6年生も、3年生にクラブの楽しさが伝わるように、分かりやすく説明したり、活動を見せてくれたりしていました。

1月24日(金) 音楽鑑賞会

文化芸術子供育成推進事業で、「ジルトーン」の皆様をお迎えし、音楽鑑賞会を実施しました。 フルート、ピアノ、パーカッションの編成で、素敵な演奏を聴かせていただきました。 児童は音楽に合わせて体を揺らしたり、手拍子をしたり、知っている歌を一緒に口ずさんだりしながら、とても楽しい時間を過ごしました。

[…]

1月23日(木) 3年生 校外学習

3年生が、行方市歴史資料室へ校外学習に行ってきました。 昔の生活で使われていた道具を見学したり、生涯学習課の先生からお話を聞いたりして、昔の人々の工夫や現在に至るまでの移り変わりなどについて学ぶことができました。

1月22日(水) 6年生 がん予防・喫煙防止教室

行方市保健センターより講師の先生方をお招きし、6年生を対象にがん予防・喫煙防止教室を実施しました。 たばこが体に及ぼす影響や、喫煙、受動喫煙のリスク、がんを予防し、健康に生きていくために大切なことなどについて学習しました。 児童は講師の先生の話を聞いたり、映像を見たりしながら、真剣に学んでいました。