21日の持久走大会に向けて、各学年で練習がスタートしています。今日は、全校で業間の時間にランニングタイムを実施しました。
|
||||||
21日の持久走大会に向けて、各学年で練習がスタートしています。今日は、全校で業間の時間にランニングタイムを実施しました。
8日のあいさつ運動には、麻生中学生も参加し、さわやかなあいさつの声が響きました。
外国語の学習では、6年生が自分たちで考えたメニューについて、プレゼンテーションに挑戦です。
2年生がまち探検に行きました。学校の近くのパン屋さんやコンビニエンスストア、ふとん屋さんやレストランなどを探検させていただきました。
5年生は水産業体験教室を実施しました。市役所の農林水産課、霞ヶ浦水産事務所、麻生漁業協同組合の関係者の方々に御協力いただき、地域漁業の取組や水産資源の保護について理解を深めることができました。たくさんの方の御協力で貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 4年生は環境美化センターへ校外学習に行きました。ゴミ処理やリサイクルについて学びを深めることができました。エコバック作りにも楽しく取り組み、貴重な体験学習となりました。たいへんお世話になりました。 3年生は環境学習出前授業を実施しました。環境科学センターから講師の先生をお招きし、霞ヶ浦の水質や環境保全について学びました。
本日から週末にかけて、麻生小学校の朝のあいさつ運動に、行方市長様、教育長様、教育委員様、行方市教育委員会の方々、なめがたネットワーカー連絡協議会の方々が一緒に参加してくださいます。 茨城県開発公社から講師の先生方をお迎えし、水道出前教室を実施しました。
茨城県警から講師の先生をお迎えし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。 麻生小学校第13回運動会を実施しました。 明日の運動会に向けて、今日は全校児童で準備をしました。「明日のダンス見ててね。」「明日楽しみ。」と子供たちもとても楽しみにしているようです。 麻生小学校では、登校後5、6年生が落ち葉掃きや昇降口、廊下の清掃など、朝のボランティア活動を実施しています。 今日は運動会の予行練習を行いました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立麻生小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |