カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 396471総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 129昨日の閲覧数:

訪問指導がありました

茨城県鹿行教育事務所、行方市教育委員会より、お客様が来校し、みなさんの授業の様子を見ていただきました。令和7年度も半分を過ぎました。後半も張り切っていきましょう。相手を敬い、夢中になって遊び、想像力・創造力を働かせて大いに学んでください。

6年生 鹿島アントラーズ食育キャラバン(10/8実施)

6年生を対象に、(株)鹿島アントラーズFC 様による 食の大切さを伝える事業「アントラーズ食育キャラバン」が実施されました。公認スポーツ栄養士さんによる座学とアントラーズ スクール コーチによる体を使った授業の2本立てで行われました。給食時には、鹿島アントラーズ・マスコットキャラクター「しかこ」ちゃんが各教室を回ってくれて大きな歓声があがっていました。貴重な学びの機会をご提供いただき、ありがとうございました。

 

図書カード📚を寄贈していただきました📖

なめがた創生会 様から、図書カード5万円分を寄贈していただきました。この取組は、子どもたちに本を読んでもらいたい、特色ある学校づくりを目指してほしいという願いのもとスタートし、今年で8年目になるとのことです。子どもたちの読書活動や探究的学習の推進のため、計画的に活用を進めさせていただきます。地域のみなさんに応援していただけて本当に幸せです。ありがとうございました。

5年生 「水産教室」

校外学習(乗船体験ほか)+学校に戻っての座学の2本立てで、「水産教室」が行われました。ライフジャケットを着用して乗船、帆引船による漁の様子などを間近で見学しました。学校に戻ってからは、水産事務所、水資源機構、市環境課の方々から講話をいただき、充実した時間を過ごしました。子どもたちは、身近にある大自然「霞ヶ浦」をもっともっときれいにしたい、と言う思いを新たにしていました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

アントラーズ・バス招待試合 観戦⚽

4~6年生の有志を募って、⚽ 鹿島アントラーズ vs. ガンバ大阪 ⚽ の試合観戦に行ってきました。鹿行管内の小学生もたくさん集まっていました。観客数は、行方市の人口と同じくらいの人数だったそうです。子どもたちの応援にも熱が入って盛り上がっていました。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

砂場から元気な声が響いていました。久し振りの砂遊び・・・ではなく、理科「流れる水のはたらき」の学習をしていました。(・・・どろ団子もつくっていました・・・👧)

木曜日課 ⑤校時の様子(低学年)

今日は、木曜日課。他の曜日より30分早い下校となります。5時間授業の1・2年生は、本日最後の一コマ、張り切って学習していました。

国会議事堂を出発

議事堂で、衆議院議長のお話を直接聞くことができ、その後、懇切丁寧に議事堂内を案内していただきました。雨もポツリポツリで写真も外で撮ることができました。予定より15分遅れとなりましたが、議事堂を出発して帰路についております。学校解散は、雨の中の引き渡しとなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

日本科学未来館 到着

予定より早く到着しました。雨もあがっていて、外で集合写真を撮ることができました。

気持ちのよい朝です

6年生 修学旅行、体調不良の人もなく、全員バス🚌に乗り込みました。雨の江ノ島、涼しい朝です。2日目も元気に行ってまいります。