カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 388398総閲覧数:
  • 70今日の閲覧数:
  • 333昨日の閲覧数:

7月1日(月) PTA図書委員によるブックトーク

5年生の児童を対象に、PTA図書委員の皆様によるブックトークを実施しました。
夏休みを前に、おすすめの本の紹介をしていただき、児童は興味深く聞いていました。
112 キャプチャ111 キャプチャ113

6月28日(金) バスケットボール贈呈式

茨城ロボッツ地域貢献活動「MーHOPE~みんなの希望~」を活用して株式会社平成物産から市内小中学校3校へバスケットボールが贈呈されました。
麻生小も茨城ロボッツ公式キャラクター「ロボスケ」展示用パネルと5号球のバスケットボールをたくさん寄贈していただきました。
6年生の代表児童が受け取り、しっかりとお礼の言葉を伝えることができました。
キャプチャ002 キャプチャ01

6月28日(金) 6年生 外国語の授業公開

英語スペシャリストとALTの先生による6年生の授業を市内の英語科の先生方に公開しました。
児童は、学んだ表現を活用して、伝え合う活動に活発に取り組んでいました。
キャプチャ1 キャプチャ2 キャプチャ3

6月28日(金) 3年生 遠足

3年生がミュージアムパークへ遠足に行ってきました。
館内のグループ行動では、約束を守って様々な展示を見学することができました。
友達と食べるお弁当も、とてもおいしかったようです。
キャプチャ32 キャプチャ35 キャプチャ37 キャプチャ31 キャプチャ36 キャプチャ33 キャプチャ34

6月27日(木) 5年生 いじめ予防出前授業

弁護士の先生を講師にお迎えし、いじめ予防出前授業を行いました。
いじめは許されないこと、誰もが幸せに生きることができる権利を平等にもっていること、自分の行動などについて、講師の先生のお話を聞きながら、児童は深く考えていました。
キャプチャ1 キャプチャ2 キャプチャ3キャプチャ5

6月24日(月) 学校管理訪問

今日は鹿行教育事務所、行方市教育委員会から講師の先生方をお迎えし、児童の学習の様子や学校の様子を参観していただきました。
各学級では、児童が一生懸命に学びに取り組む姿が見られました。
6 キャプチャ3 キャプチャ4 キャプチャ43 キャプチャ2 キャプチャ5 キャプチャ1

6月21日(金) 4年生遠足

4年生が万博記念公園駅、つくばエキスポセンターへ遠足に行ってきました。
駅のバリアフリー、ユニバーサルデザインについて学び、実際にTXに乗車してきました。
つくばエキスポセンターでは、プラネタリウムを鑑賞したり、科学のブースで様々な体験活動を楽しんだりしました。
「電車に乗って、つり革につかまってうれしかった。」「大きなシャボン玉に入ったことがおもしろかった。」「お弁当とおかしがおいしかった。」など、楽しい体験いっぱいの遠足になったようです。

01 02 キャプチャ5603 (1) 04 05 06 キャプチャ00 キャプチャ000

6月20日(木) 学びの様子から

1年生  国語の音読の練習に楽しく取り組んでいました。体育では、相手が取りやすくボールを投げる練習を頑張っていました。

キャプチャ11 キャプチャ111

3年生 国語の学習では、グループで話し合った内容について意見を発表していました。算数では、集中して問題に取り組んでいました。

キャプチャ3 キャプチャ33

6月14日(金) 麻生中学校区 保幼小中合同引き渡し訓練

非常時の引き渡しが円滑、確実に行えるようにするため、麻生中学校区合同の引き渡し訓練を実施しました。
児童は静かに、ルールを守って避難し、保護者の皆様の御協力により、スムーズに実施することができました。
校外指導委員の皆様には、暑い中、駐車場の誘導の御協力、たいへんありがとうございました。

キャプチャ12 キャプチャ3 キャプチャ4 キャプチャ1 キャプチャ00 キャプチャ09

6月14日(金) ケータイ・スマホ安全教室

PTA文化教養委員の皆様に御協力いただき、オンラインでのケータイ・スマホ安全教室を実施しました。
3年生以上の児童が、ケータイやスマホ、通信機能のあるゲーム機器等を使用する際の安全な使い方、気を付けることについて学びました。
文化教養委員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
キャプチャ7 キャプチャ6 キャプチャ0 キャプチャ3キャプチャ