カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 387004総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 109昨日の閲覧数:

教育実習・授業研究

3校時、6年生教室では、教育実習生による授業研究が行われました。家庭科「朝食から健康な一日の生活を」が題材です。実習生の熱い思いを受け取り、児童のみなさんも積極的に手を挙げ、発言し、鉛筆を走らせていました。

行方市 小学校 親善陸上記録会

よい天気に恵まれ、麻生っ子たちは 力一杯 やり切りました。片付けまで一生懸命手伝って、本当に立派な態度でした。みんな輝いていました$2728

[…]

訪問指導でお客様が来校しました

今日の午後は、茨城県鹿行教育事務所による管理訪問指導ということで、お客様がいらっしゃいました。子どもたちは、だれが、自分たちを見に来てくれたの$2661と ドキドキ💗・ワクワク。見にいらした先生からは、「子どもたちも先生も、とてもよい雰囲気で学習に向かっていますね。」とほめていただきました。

陸上記録会🏃・壮行会が行われました

5月21日(水)に開催される「行方市小学校親善陸上記録会」に出場する5・6年生に応援の気持ちを伝えたい と、お昼休みの時間に全校児童が体育館に集合して、『壮行会』を開きました。4年生による運営、そして応援団の活躍で、会はとても盛り上がりました。選手の皆さん、自分の目標めざしてやり抜き、輝いてください$2728

[…]

6年1組 ÷算数÷「分数÷整数」

今週、月曜日から教育実習生が本校で実習を積んでいます。今日は、6の1の算数の授業を実習生とともに参観し、研修しました。友達の発言に対して自然と拍手が生まれるなど、とてもよいムードの中、一人一人が学びに向かっていました。

陸上記録会に向けて

限られた練習時間の中で行われているものではありますが、5月21日(水)に開催される「行方市小学校親善陸上記録会」(北浦第一グラウンド)に向けて、5・6年生の子どもたちが、自分の目標をめざして一生懸命汗を流しています。がんばれ!麻生っ子!

オーストラリアの学校との 交流学習 🔠

オーストラリアのアデレード市にある学校との交流学習に 5年1組が取り組みました。What ~ do you like ? という質問で会話をしたり、お互いに、これまでの学習成果を紹介し合ったりして、日本語、英語が入り交じって、楽しい交流学習ができました。次の機会を本当に楽しみにしたいと思います。

5月11日(日)PTA奉仕作業

第1回PTA奉仕作業を行いました。

PTAの皆様には早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。

また、環境整備委員の皆様には、企画、運営、準備、後片付けまで、大変お世話になりました。

睡蓮の花がきれいです

麻生小学校ビオトープをご覧になったことはありますか。今、睡蓮の花が咲き、その隣でメダカの学校の様子も参観できます。是非、お気軽に見に来てくださいませ。

3年生 校外学習に出発 🚶

お天気にも恵まれ、3年生は校外学習に出発しました。学校周辺を散策しながら、地図の勉強等々、実体験で学びを深めます。見守りボランティアにご協力いただく保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。