カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 389538総閲覧数:
  • 8今日の閲覧数:
  • 317昨日の閲覧数:

2月14日(水) 行方市芸術鑑賞教室

行方市の5・6年生が、リニューアルした行方市文化会館で行われた芸術鑑賞教室に参加しました。 三味線や琴、太鼓の迫力のある演奏、にぎやかな踊りや歌、鮮やかなステージを児童は楽しんでいました。 代表児童と先生が太鼓の体験演奏にも参加しました。また、演奏の最後には、麻生小の6年生が代表でお礼の言葉を述べました。

2月13日(月)本日の様子から

6年生が英語の学習で一人一人「My Best Memory」をテーマにスピーチを実施しました。就学旅行やパンケーキを食べた思い出など、それぞれのBest Memoryを英語で伝えていました。

のびのびタイムには、オンラインで委員会の発表がありました。読み聞かせや、クイズ、劇など、楽しい発表に聞き入っていました。

2月9日(金) 不審者対応避難訓練・防犯教室

今日はスクールサポーターの方を講師にお招きし、不審者対応避難訓練・防犯教室を実施しました。 不審者に出会ってしまったときに、どのように行動すればよいか、注意するポイントなどについて教えていただきました。

2月8日(木) 6年生 オンライン報告会

今日は、行方市で実施している「郷土と社会を切り拓く課題解決型学習プログラム」の完結報告会で、6年生2つの代表グループが発表しました。 市内の小・中学校7校がオンラインでつながり、互いの発表を聞き合い、質問をしたり感想を述べたりしました。 麻生小学校からは、行方市の農業と観光に関する課題をプログラミングを活用して解決しようとする提案発表をしました。 センサーで農地の水分量を図り、より適した水分量を保つためにプログラミングを活用する提案と、行方市の良さをまとめた新聞を読みあげる機能や楽しみながら行方市の良いところを知ってもらうためのクイズにプログラミングを活用する提案でした。 行方市魅力向上プロジェクトとして1年間取り組んできた課題解決学習の成果をしっかりと伝えることができました。 他の小学校や中学校の発表も、メモを取りながら真剣に聞き、学びを広げていました。

委員会活動

今日は委員会活動日でした。5年生と6年生は、学校生活がより豊かで楽しいものになるよう、それぞれの委員会で熱心に話合いや作業を行っていました。4年生は来年度の参加に向け、活動の様子を見学しました。

2月2日(金) 豆まき大会

明日は2月3日、節分です。今日は、低学年が業間の休み時間に豆まき大会を実施しました。 掛け声とともに豆まきをし、幸せがやってくることを願う日本の伝統行事、子供たちは豆を手に、元気いっぱい楽しんでいました。 計画委員会の5・6年生、そして〇〇先生も協力してくれました。

[…]

2月1日(木) 夢の教室

今日は、5年生を対象として夢の教室を実施しました。JFAこころのプロジェクトの企画で、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えている事業です。 本日、麻生小学校には、プロゴルファーの平瀬真由美さんをお迎えしました。児童と一緒に体育館で「協力しないとクリアできないゲーム」をし、教室での「夢トーク」では、平瀬さんが夢に向かって努力を続けてきたこと、感謝の気持ちをもつことの大切さ、あきらめないで頑張ることの大切さなどについてお話していただきました。 児童はゲームに楽しく参加し、平瀬さんのお話に真剣に耳を傾け、自分の夢について考えていました。

[…]

感染症対策のお願い

現在、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど、急速な子供への感染拡大が見られます。次のことへのご協力をお願いいたします。 1 朝の健康観察、手指衛生や咳エチケット、外出時のマスク着用 2 人混みを避けるなどし、状況によっては外出を自粛する 3 発熱等の症状がある場合、かかりつけ医など医療機関に相談し、登校を控える

よろしくお願いします。

3年生 校外学習(スーパーマーケット見学)に行ってきました

3年生が社会科の校外学習で、地元のスーパーマーケット「セイミヤ」へ見学に行ってきました。 売り場の奥の扉に入り、お肉を加工したり、魚をさばいたりする様子も見学させていただきました。 見学の後は、買い物体験をしました。決まった予算で何を買おうか迷ったり、金額を計算したりしながら買い物をする様子が見られました。最後は質問にも答えていただき、有意義な経験ができました。お忙しい中、快く対応していただいたお店の方々、ありがとうございました。

 

1月26日(金) ランチトーク②

今日は6年1組の児童が行方市長さんとのランチトークを実施しました。 市長さんへの質問タイムでは、「中学生の頃の思い出はどんなことですか」「行方市のよいところはどんなところだと思いますか」「子供の頃は、何になりたいと思っていましたか」などたくさんの質問に、一つ一つ丁寧に答えていただきました。