カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 389171総閲覧数:
  • 352今日の閲覧数:
  • 375昨日の閲覧数:

4月15日(月) 休み時間の様子から

今日は暖かな日差しの一日となりました。児童は、休み時間になると、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。

4月12日(金) 1年生 交通安全教室

今日は1年生が交通安全教室を行いました。道路の歩き方、横断歩道の渡り方を確認し、実際に学校前の横断歩道を渡る練習をしました。 左右をよく確認し、安全に気を付けて渡ることができました。

4月10日(水) あいさつ運動・避難訓練

今日は、青少年相談員の方々にご協力いただき、計画委員会の児童があいさつ運動を実施しました。

2時間目には、地震発生を想定した避難訓練を実施し、身の守り方と避難経路について確認しました。 児童は放送や先生の指示をよく聞いて、速やかに避難することができました。

4月9日(火) 朝読書の様子

新学期二日目、朝の読書の時間には、どの学級も静かに、それぞれ自分の選んだ本に集中していました。

4月8日(月) 令和6年度 着任式・始業式・入学式

本日から児童が登校し、令和6年度が始まりました。校庭の桜も満開となり、子供たちの入学、進級を華やかに彩ってくれました。 4月に本校に赴任した職員を紹介する着任式、新年度スタートの始業式、かわいい1年生を迎える入学式を実施しましたが、どの学年の子供たちも、新しいスタートにやる気と希望いっぱいの表情を見せてくれました。 本年度も子供たちがたくさんのことを学び、心豊かに成長できるよう、職員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと思います。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月22日(金) 令和5年度修了式 表彰伝達式

行方市読書感想文コンクール、輝く未来展、作文、書道の表彰伝達式を実施しました。本年度、たくさんの児童が様々な分野で活躍し、その頑張りを認めていただきました。 伝達式の後、令和5年度の修了式を実施しました。3名の代表児童が作文を発表し、1年間の成長を振り返りました。そして、各学級の代表児童が、校長先生から修了証と進級祝品を授与されました。 明日から春休みとなります。健康と安全に気を付けて、新年度の準備をしながら充実した春休みを過ごしてほしいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様には、今年も1年間たいへんお世話になりました。 本校の教育活動に対し、いつも温かいご支援、ご協力をいただきましてありがとうございました。 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

[…]

3月19日(火) 卒業証書授与式

行方市長様、行方市議会議員の皆様、教育委員様、PTA会長様のご臨席を賜り、麻生小学校第12回卒業証書授与式を実施しました。 卒業生も在校生も立派な態度で式に臨み、素晴らしい卒業式となりました。 麻生小学校を卒業していく皆さんのますますの活躍を応援しています。 ご卒業、おめでとう!

[…]

表彰、卒業式の練習

行方市輝く未来展、書道展、みんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞等の表彰伝達を行いました。様々な部門で児童の頑張りが認められ、素晴らしい賞をいただきました。

卒業式に向けての練習にも真剣に取り組み、毎日頑張ってきました。いよいよ明日は、卒業証書授与式です。

3月11日(月) 卒業生を祝う会

卒業式が来週となり、令和5年度の登校日も残りわずかとなってきました。今日は、在校生が協力して前々から準備を進めてきた「卒業生を祝う会」を実施しました。5年生が中心となって、心のこもった素晴らしい会になりました。6年生からも後輩に向けてメッセージが伝えられ、お互いを思い合う温かい時間となりました。

[…]

3月6日(水) 6年生 麻生東小学校との交流活動

今日は麻生東小学校の6年生が来校し、本校6年生と交流活動を実施しました。同じ中学校に進む小学校の児童が、共に活動することで、安心して中学校生活のスタートができるよう、小小連携の一つとして実施したものです。児童はゲームをしたり、会話をしたりしながら、楽しく活動していました。