今、4~6年生は行方市陸上記録会へ向けて陸上練習を行っています。(当日参加は5・6年)6年生は昼休みなどを使って進んで練習器具の準備を行っています。昼休みの時間ですが,6年生は自分たちの練習だから進んで用意しています。最上級生としての自覚がみられる姿です。
力を合わせてマットを運ぶ。
気づいた人がハードルを持っていく。たくさん持っている人のハードルを分けてもらっている姿もみられました。自分たちの活動を自分たちで進んで準備する。これも進んで学ぶ姿です。
|
||||||
今、4~6年生は行方市陸上記録会へ向けて陸上練習を行っています。(当日参加は5・6年)6年生は昼休みなどを使って進んで練習器具の準備を行っています。昼休みの時間ですが,6年生は自分たちの練習だから進んで用意しています。最上級生としての自覚がみられる姿です。 6年生はもうすぐ中学校に進学ですが,今年1年少しずつ英語の力が上達しました。 6年生はもうすぐ中学校に進学ですが,今年1年少しずつ英語の力が上達しました。 Hello my name is ◯◯. My best memory is ◯◯. I went to the ◯◯. I ate ◯◯. I saw ◯◯. I enjoyed ◯◯. It was ◯◯. Thank you. こんなスピーチをグループで行っていました。しかもリアクションが大切,ということで聞いている人も英語表現を交えた反応をしっかり返していました。ちゃんとリアクションがあると話している人も楽しそう。進んで英語を学びたくなる学習です。 1年1組では国語の学習で,尋ねる・答える学習をお店屋さんごっこをとおして勉強していました。 1年1組では国語の学習で,尋ねる・答える学習をお店屋さんごっこをとおして勉強していました。 お店屋さんとお客さんの話し方,答え方。 あっという間に全部完売。その後みんなで何をどうして買ったか,伝え合います。 2年2組では生活科の学習で,生まれた頃の各自の写真をもとに,お家の人から聞いた話をみんなに伝えていました。テレビに映された「この写真は誰でしょう」という担任の問いに子どもたちは興味津々です。 |
||||||
Copyright © 2023 麻生東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |